結露には、冬の窓ガラスにびっしりとついた水滴や夏のコップにつく水滴など、目に見えて発生する「表面結露」と、壁の間や屋根裏など、目に見えないところに発生する「内部結露」があります。どちらも放っておくと、カビやダニが発生し人体に影響を及ぼすだけでなく、住まいの腐食につながってしまいます。
窓ガラスの結露は、室内の暖かい空気が窓から伝わってくる冷たい外気に急激に冷やされ、空気中の水蒸気が水滴になって窓ガラスに付着することが原因です。つまり、室内と屋外の温度差が大きく、室内の湿度が高いほど結露の量も多くなります。
結露が発生する暖かい空気と高い湿気は、カビやダニが好む湿度でもあります。結露を放っておくと、空中に巻き上げられたゴミやほこりが結露につき、さらに多くのカビやダニが繁殖する原因になります。さらに、カビが繁殖するときに飛ばす胞子、ダニの死骸や糞は、ぜんそくやアトピー、ひどくなると肺炎などの健康被害を引き起こすこともあります。
結露を防ぐためには、できるだけ室内と屋外の温度差を少なくし、室内の湿度を下げる必要があります。こまめに換気をして、室内の水蒸気を外に逃がしましょう。料理中や入浴中、部屋干しする際には、除湿器や換気扇をつけておくのも効果的です。また、押し入れなど狭いところには除湿剤を使って、湿気を吸い取りましょう。観葉植物や花瓶、水槽などは常に水蒸気が出ているため、結露が気になる場合は置かないほうが良いでしょう。
また、二重窓や断熱窓などで断熱性を高めることで、屋外の冷たい空気が室内に入ってこなくなり結露を防ぐことができます。賃貸物件などでリフォームが難しい場合は断熱シートを窓に貼るのも効果的です。
計画換気で1年を通して穏やかな空気と温度の暮らしが実現します。
メニューバー『施工事例』を是非ご覧ください。