木ここち家ラボ

KNOWLEDGE

家づくりと地域情報の素
生活の豆知識
空き巣対策
2020年1月17日更新
CONTENTS
1.
一戸建ての防犯対策
2.
マンションの防犯対策

空き巣は犯行前に下見をして、計画を立てて犯行に及びます。空き巣の被害を防ぐためには、常日頃から「防犯」を意識して対策することで、空き巣犯に侵入しづらい住宅だと思わせることが大切です。

一戸建ての防犯対策

高い塀や植え込みで外から見えにくく、ベランダやバルコニーに死角が多い一戸建ては、空き巣にとって格好の標的になってしまいます。玄関先や裏庭、隣家との間や家の裏側など、死角になる場所には人の気配に反応するセンサーライトを設置するのが効果的です。

防犯意識の薄さが外から見て分かるような住宅も、空き巣に狙われやすくなります。防犯カメラを設置する、ホームセキュリティに加入していることが分かるようにしておくなど、防犯対策していることが一目でわかるようにすることもポイントです。

空き巣の多くが、窓ガラスを割って侵入するため、窓ガラスは防犯対策が欠かせない場所です。窓に補助錠を取りつける、窓ガラスに防犯フィルムを貼るなどの対策をしておきましょう。

空き巣は、留守を狙って侵入します。空き巣に留守を悟られないよう、帰宅時間が遅くなる場合は洗濯物を取り込んでおく、玄関の外灯や室内の照明をつけておくなどの対策が効果的です。何日も留守にする場合は、郵便物や新聞がたまらないように事前に配達を止めておくことをおすすめします。

マンションの防犯対策

マンションにはオートロック機能や防犯カメラがついていたり、管理人がいたり、しっかりと防犯対策されているところが多いです。また、同じ建物に他の人も住んでいるという安心感もあり、一戸建てに比べれば、それ自体が防犯対策になることもあります。しかし、「マンションは安全!」という油断は禁物です。

オートロックは万全と思われがちですが、住人や外部業者の出入りに合わせて不審者が紛れ込もこともあります。マンションは共用部への人の出入りが多く、住人同士が顔見知りではないことも多いため、鍵を開けようとしているのが住人なのか泥棒なのか見分けがつかず、犯罪の抑止にはなりません。ごみ捨てなどのちょっとした外出でも、毎回きちんと施錠するよう心がけましょう。

また、高層階になるほど防犯意識が低くなりがちですが、非常階段から一度屋上に上がりロープなどでベランダに下りるという手口で狙われることがあります。高層階だとしても油断することなく、玄関やベランダの施錠を徹底することが大切です。