木ここち家ラボ

KNOWLEDGE

家づくりと地域情報の素
家づくりの知識
基礎の種類
2019年10月31日更新
CONTENTS
1.
ベタ基礎
2.
布基礎

着工してまず初めに行われるのが基礎工事です。

基礎は、土地と建物をつないで建物を支える重要な部分で、基礎工事がきちんされているかどうかで建物の耐久性が左右されます。そのため、地盤調査で地盤の性質をしっかりと把握し、その地盤にあった基礎を設計することがとても重要になります。

一般的な戸建住宅の基礎には「ベタ基礎」と「布基礎」の2種類があります。

ベタ基礎

建物を支える地盤全体に鉄筋コンクリートで基礎をつくるのが「ベタ基礎」です。

最近では耐震や免震、耐久性が重視され、ほとんどの戸建住宅にベタ基礎が採用されています。家の荷重を基礎全体で支えることができるので強度が強く、耐震性にも優れているので軟弱な地盤にも対応できます。また、地面をコンクリートで覆ってしまうので、地面から上がってくる湿気を防ぐことや、シロアリ対策にもつながります。

全面に基礎をつくるベタ基礎は、必然的にコンクリートや鉄筋など材料の使用量が増えるので、布基礎よりコストが高くなります。

布基礎

アルファベットのTを逆さにしたような形状の鉄筋コンクリートを連続して設置してつくるのが「布基礎」です。木造住宅の基礎として伝統的に広く採用されてきた基礎です。

ベタ基礎よりも小さな面で支えているため軽量で、使われる鉄筋やコンクリートも少なくコストを抑えられるのが特徴です。家の外周部分や、間仕切りの壁や柱が入る部分を中心に支えるので、地盤がしっかりしている土地や地盤改良が行われている土地に適しています。

布基礎は立ち上がり部分しか無いため、地面から上がってくる湿気が懸念されますが、防湿コンクリートを敷き詰めることで、湿気やシロアリの被害を防止することができます。

基礎の種類の選び方は、建物の種類や大きさだけでなく、地盤の良否によっても変わります。不同沈下を起こさないと言われるベタ基礎も、軟弱地盤だと不同沈下を起こす可能性があります。建築前にしっかりと地盤調査をし、問題があればしっかりと地盤改良工事をすることが重要です。